ツイてる社長の情報発信

ツイてる社長が発信する今より1年後が幸せになれるブログ

パソコンに使うお金の話

こんにちは、ツイてる社長です。

 

昨日、池袋のドーミーインに泊まりましたがホントよかったです。ドーミーインにはサウナーなので、出張行くとサウナを探す時間がないのでよく利用しますが、その中でもピカイチでした。

 

ドーミーインは部屋にシャワーしかなく、浴場とサウナがついてるタイプですが、池袋はどれが良いかと言われるとどれもいい。食事もいい。ぜひ泊まってみてください。

 

次の池袋もここに決めました。細部までかなりこだわりを感じました。ありがとうございます。またよろしくお願いします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 本題に戻します
━━━━━━━━━━━━━━━━

ふとパソコンを買い換えようと思った時に、いくらまで使って良いか?を考えるのですが、結構それが際限なく、いつまでも考えてしまいます。

 

割と中身の性能まで詳しいので、色んな会社を比べたり、Macと Windowsを比べたりして、それが楽しかったりします。

 

いつも、これだ!ってパソコンを決めた時にそこから中身のスペックを調整できるところで購入するんですが、最高スペックにするか、必要なスペックにするか、今回はこれくらいでいいやと思うスペックにするかで分かれます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ ヒカキンはこんな感じ
━━━━━━━━━━━━━━━━

YouTuberのHIKAKINさんはめちゃくちゃ最高スペックのMacを買って、それを使ってる動画をあげてることがありますが、それは全てコスパがとてもいいんです。パソコンを買ったとしてもその動画ですでにパソコンの購入費用なんて回収できてしまうと思うし、回収後も最高スペックで仕事ができる環境を作れてしまう。ということは、いくらでもかけれるということです。

 

これはHIKAKINさんの例でちょっと飛び抜けている話ですが。でも私の場合もパソコン買ってそのパソコンで何千万の仕事が出来るので、いくらかけてもいいかなぁと思う瞬間ばかり。

 

逆にケチって動作が遅いと時間ももったいないし、イライラします。仕事に使うものはおそらくお金をかけたほうがよりリターンが返ってくるんだと信じてます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 私は40万くらいのノートパソコン
━━━━━━━━━━━━━━━━

こんなことを書いている私が結構高性能のノートパソコンを買ってますがストレスなく働けるのは40万以上かけたパソコンが最近多いです。40万なんて高いじゃんと思う人は一度考えてみてください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 自己投資の一部なんです━━━━━━━━━━━━━━━━

パソコンはいくら稼いでくれてますか?

 

能力差もありますが、意外とすぐにパソコン代なんて稼いでくれてるはずです。

 

それが分かるとパソコンにきちんと投資が出来る様になるし、仕事で使う他のものにもきちんと投資ができるようになります。

 

その先の未来を少しだけ考えて生活できるようになるとちょっとずつ未来は明るくなります。

 

それでは、ツイてる1日を!

 

女子大生の行動は正しいのか?

こんにちは、ツイてる社長です。

愛知県も緊急事態宣言が出てだいぶ夜が長くなった気がします。

 

先日牛丼の松屋に行ったのですが、

そこでの出来事を少し書いてみました。

 

私の会社の近くにある松屋は、コロナの影響か改修して半セルフみたいな店に変わりました。

 

食券は食券ですが、

マックのように呼ばれたら取りに行く。

お茶はセルフ。片付けもセルフ。

 

なので、オペレーションも厨房だけのようなシステムです。これはこれでとても頭の良い選択だと思います。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 食券の店で気をつけることは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それは、早く料理を決めないといけないというところです。

 

私は経営者であり、日頃から即決しないといけないので、料理も割と即決します。あんまり悩みません。どこかの経営者が早く決める練習は注文ですると言っていたので、どの店に入っても即決で決めてしまいます。

 

その日は珍しく、こういうお客さんが来ました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 女子大生3人組です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そうなんです。コロナ禍に女子大生3人組が店に入ってきました。

 

そして、私が想像してた通りのことが起こりました。

 

それは非常に選ぶのが長いということ。

食券の店で長く選ぶのは致命傷です。

 

あーやっぱりなー。

ということが起きました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 後ろに並んでいたお客さんが帰る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やっぱりです。

最初からそんな気がしていました。

女子大生は全く悪くはないですが、お客さんを逃してしまった店としてはどうなのだろうとそのまま考えてしまいました。

 

その後の出来事です。

牛丼が出てきました。そんな感動することないだろうにかなり盛り上がり始めました。

 

そのまま3つの牛丼を並べて、

何度も写真を撮り、インスタにあげる。

 

あれ?こっちが正解なのか?

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 勝手に集客してくれる仕組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

牛丼の松屋でこんなことを考えるのはちょっとナンセンスですが、ついにこんなことを考え始めました。

 

実は女子大生のほうがコスパが良いのではないかと。

 

最初はお客さんを取りこぼしてしまった損失だなぁと思ってましたが、このインスタで1人でも牛丼食べに行きたいと思ってくれれば店としては大変ありがたい状況。

 

この大学生のフォロワー数しだいでは、

めちゃくちゃいいマーケティングです。

 

こういう仕組みづくりをしていこうと牛丼を食べながら深く考えてしまいました。

 

しかも私は松屋でかれこれ数年牛丼を注文してないことにさらに気付きました。色々美味しいメニューがあるんです^ ^

 

それではツイてる1日を!

 

伸びる会社の採用方法

こんにちは、ツイてる社長です。

ほぼ1年ぶりにブログを更新しました。

コロナで色んなことがありました。

でも、その中でうちの会社は成長してるんです。ホント毎日感謝の日々です。

 

なんでうちはコロナでも忙しいんだろうと考えると、周りから言われる言葉がありました。

 

御社は採用が上手くいってるよね。

 

ホントよく言われます。

言われると社員が褒められているのに私がめちゃくちゃ嬉しい。

私は会社の社員にとても助けられる日々で、

めちゃくちゃ感謝してます。

 

なので、たまには採用の話するのもありかなと思って今回は採用の話をします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ どうして採用が上手くいってるように見えるのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

なぜうちの会社の採用がうまくいってるようにみえるのかというと、やっぱりよく働いてくれるメンバーばかりだからだと思います。

 

その人たちってどうやってそうなるの?

どうやって採用するの?

 

たぶんそこが気になるところなんだと思いますというか、思ってます。

 

基本、私は1人1人のモチベーションを上げるのは難しいと思っていて、、、仕事を教えて仕事の技術を上げることはできるのだけど、人の性格を変えるのは難しいと思ってます。というか、以前は変えれると思ってました。でもそれをいい意味であきらめたんです。

 

うちのマーケティングをやってくれているメンバーは私とかなり同じ時間を過ごしています。なので、私がずっとこうやった方がいいとか、こうしていきたいとか、ずっと伝えていけば、1番近くで私を見ているので、1番変わっていくのではないかなぁと思っていました。

 

ですが、その彼でさえも、私の言いたいことや、私の見えてるビジョン、こうした方が未来が良くなるということをどんなに話してもなかなか伝わらず、どうやったら変わるのだろうか?どうやったら彼のポテンシャルをきちんと出せるのか?に悩む日々でした。

 

それだけエネルギーを注いでたある日、

彼から突然言われました。

 

もう僕では君の期待には応えれない

 

という言葉でした。

 

そうか、、、私は間違っていたんだ。。。

 

彼ならここまで出来るというビジョンが見えてる私だったので、1日でも早く、1日でも早く、そこまでたどり着いて欲しい。そんな想いに焦りがみえて、彼に結局きつく当たってしまった日々でした。

 

そこで彼に対して私がやったことは、

言葉は悪いですが、一旦あきらめるでした。

 

彼は彼なりに成長する。

その導線を私が作ってあげればいい。

技術や方法を話し、

とにかく見守ろうと思いました。

 

それから一年。

 

彼はめちゃくちゃ戦力になりました。

今やマーケティングに欠かせないメンバーとなりました。

 

私はなんでこんなに焦っていたのだろうと。。。

 

教育は難しいなと痛感して、

失敗も成功もした感じでした。

何事もトライアンドエラーです。

 

これはとてもいい例です。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ なぜ変われたと思いますか?

そして彼のいい点はどこだと思いますか?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

それは、

とても素直ところなんです。

 

まず一つめの答えは、

素直な人を採用するです。

 

見極めは難しいですが、

素直というのは長所です。

素直というのは会社に入ってから

変えることは難しい。

素直な人を採用する努力をしないといけません。

 

素直な人は絶対のびます。

のびないわけないです。

 

まずは素直な人を採用する工夫を

してみてください。

 

それでは、今日はここまで。

 

ツイてる1日をお過ごしください。

 

 

 

 

 

仕事で疲れて勉強できない人へ どうしたら効率よく仕事と勉強を両立できるか

こんにちは、ツイてる社長です。

 

社会人になって、仕事と勉強を両立しないといけないのに仕事が疲れすぎて帰宅してから勉強に集中できない、という経験はありますか?睡眠・家事・仕事・勉強を効率良く回す方法は?仕事と勉強の両立を効率良くし、1日を効率良く回せるようになる段取りや準備の仕方を紹介します。

f:id:tuiteru_nagoya:20200617233837p:plain

 

 <menu>

 

仕事のために勉強をするのは大変な事です。勉強をしない事には仕事が覚えられないので当たり前の事ですが、それを仕事が終わって帰宅してから家やカフェなので勉強するというのはわりと億劫な事です。

 

お風呂に入ったり、洗濯や食事だってしないといけません。ブラック企業に勤めていて帰宅が深夜になっている人は尚更です。まずは何を見直していかないとならないのか順番に紹介していきます。

 

 

勉強する前に環境を見直す

f:id:tuiteru_nagoya:20200617233856j:plain

先ほど述べたように、ブラック企業に勤めていたら勉強どころの騒ぎではありません。

深夜に帰宅し、すぐに食事をして急いでシャワーを浴びて明日も早い。髪を乾かさないですぐにベッドに入る生活を繰り返していたらまずは今の会社にこのままいてもいいのか本気で考えてみましょう。

 

貴方の人生はその会社が全てでないはず。まずは自分と会社を見つめ直し自分の環境を変える努力をしましょう。

まずはそういった「勉強」が必要です。

 

疲れて勉強できない時は

1日の生活サイクルと、勉強に対する強い意思を持ちましょう。まずは24時間ある時間の中で家に帰ったら、1時間勉強をするという意思(目標)を持ちましょう。時間ができたら勉強をしようとか軽く考えていると絶対勉強には繋がりません。

 

今日から、ダイエットを頑張ろう。ではなく、○○日までに-2kgダイエットを頑張ろうというくらい細かい目標があると自分の身体がそれに応じて動くのです。まずは小さな目標を立てるところから。

 

そして勉強をしないといけない理由を理解しましょう。明日までに覚えないといけない事を勉強しないとまずいのは誰でもわかるはず。もっと早く勉強できなかったのか、勉強しないでゲームや映画なんて観ていないだろうか。そもそも疲れて寝てしまったのか。

今一度、自分の生活サイクルを見直しましょう。

 

家事の効率化を考えて睡眠か勉強に割り振りする

掃除・洗濯・食事・お風呂・買い物など家に帰ってからする事なんて山ほどありますよね。

それにプラスして、睡眠・娯楽など、さらには子供がいる人はもっと時間がありません。

 

どうしたら、時間を作れるでしょう?家事代行サービスでも頼んでもいいでしょうけど、それだと貴方自身が成長しないのであまりオススメできません。コストもかかりますし。

次のリストで家事を効率的に回す方法を紹介します。

 

【掃除】

毎日少しこまめにやる。週に1回は大掃除的な事をする。

もしくは3日一回しっかり掃除する。日頃の生活でこまめに物を片付けたり、物の位置を決めるなどの効率化を考える。

【洗濯】

2日に一回など、毎日やらない。またはまとめてやりすぎない。少しずつこまめに洗濯する。

【食事】

栄養バランスも考えながら、作り置きレシピを考慮した自炊をする。買ってきて食べるだけでも早くていいが、外食続きも身体に良くないのでしっかり料理する時間を週のどこかで組み込む。

【お風呂】

スマホやタブレットなどを持ち込んでだらだら入らない。

2日に1回など、たまにはシャワーだけにして素早く済ませるなどの工夫をする。

【買い物】

セールの日に買い込むなどの工夫をして、毎日買い物に行かない。

 

【早寝・早起き】

上記を参考にしてみて、空いた時間を睡眠や勉強に割り振りましょう。

 

早寝早起きが身体にいいと、子供の頃から言われているかと思います。

早寝早起きはその通りで、しっかり寝ろと言ってるわけではありません。

 

早く寝るために準備をして、早く起きたら家事や勉強をするというルーティンを作ろうという話です。何も風呂や洗濯は明日にしようという段取りをしていて、他人に迷惑をかけなければそれでいいのです。さすがにお腹は空くでしょうから晩飯は明日食べようとはならないでしょうけれど、そういった段取りが生活サイクルを変化させ効率化が成立するのです。

 

自分の身体をしっかりケアする日や時間を作る

f:id:tuiteru_nagoya:20200617233852j:plain

肉体的にも精神的にも自分の身体のセルフケアはとても大事です。近所の銭湯やサウナ・マッサージにいったり、友人と食事を楽しみながらストレスを解消する事で憂鬱が時間を減らせる事に繋がります。

 

勉強をして、新しい事を覚えるという作業はとてもストレスと疲労が蓄積します。

それを疲れた身体の時にやったら頭に入るわけないし、勉強する前に寝てしまうのも仕方ありません。

適度なセルフケアが明日からの仕事効率や、充実したプレイベートを過ごすために大事な事なのです。

 

 

結局は1日の段取り次第

f:id:tuiteru_nagoya:20200617233845p:plain

結局のところ、自分の身体をケアしながら、家事と勉強をする。そして睡眠をとって翌日仕事に行くという流れははっきり言って変わりません。ですが、これらの「やる事」は順番や効率を意識するだけで驚くほど変わってきます。

 

そしてこの段取りを意識して1日を過ごす事によって「寝てる場合じゃない」という精神状態になり、身体が覚醒しより強い意思で家事や仕事、そして勉強に望めるのです。今一度、1日の生活サイクルを見直してみましょう。

 

まとめ

これまで紹介した内容を当たり前のように紹介してきましたが、これらを段取りよく実行できないのは肉体的な疲労と精神的なケアがないからです。まずは自分を見直し勉強する意思を持ち、それをしっかり段取りを組んで実行する。

 

シンプルですが、慣れるまでは難しいと思います。今一度、明日を頑張るためにしっかりした勉強法を勉強するところからはじめてみてはいかがでしょうか。

 

個人的にはコンサルに教えてもらった○○したら○○するを決めると、

ルーティーンが出来上がります。朝起きたら音読するなど。結構簡単に習慣づけはできますので一度試してみてください。

 

それでは、ツイてる1日を!

朝ウォーキングすると こんなにいいことがあります

f:id:tuiteru_nagoya:20200616213800j:plain

こんにちは、ツイてる社長です。

 

老若男女 誰にでも手軽に出来る 朝ウォーキング。

なんだか心の調子が悪い、モヤモヤをスッキリさせたい、身体の調子を整えたい、ダイエットをしたい、健康になりたい、そんな人に朝ウォーキングはオススメです!

 

朝早く起きたくないなぁと思っている人もいるかもしれませんが、朝 ウォーキングをするだけで その日1日がガラッと変わりますよ!やって損はありません。

 

ウォーキングはなぜ朝がいいのか?歩く事でどんな沢山の良い効果があるのか、朝食前と後での効果の違い なども探っていきたいと思います!朝ウォーキングを始めたい人 必見です!

 

<menu>

 

なぜウォーキングは朝がいいの?

f:id:tuiteru_nagoya:20200616213849j:plain

ウォーキングはもちろん朝、昼、夜、いつでも出来ます。でも、朝のウォーキングは1日のはじまり。体内時計をリセットしてくれるので、朝のウォーキングは本当に清々しい気持ちにさせてくれます。

 

さらに、脂肪が燃えやすいという嬉しいメリットがあります。

 

朝は1日の中で1番脂肪が燃えやすい時間帯。なぜなら夜睡眠をとるため、夕食から6時間から8時間は空いているので、体内の糖質が不足している状態。そのため身体を動かすと 体内にある脂肪をエネルギーとして使い燃焼させます。痩せたい人は絶対 朝ですね。

 

さらに、朝ウォーキングは1日の作業効率をアップさせます!

 

朝は起きてすぐなので体温が低いため、朝のウォーキングは体温をゆっくり上昇させていきます。朝のウォーキングは身体をリセットし規則正しい生活を身につけます。リフレッシュした心地よい気持ちで1日がスタート出来るため、仕事に行く前にはもってこいですよね。

 

では、朝ウォーキングは朝食前と朝食後、どちらが効果的なのでしょうか。次は時間帯での効果を見ていきたいと思います。

 

朝ウォーキングは朝食前?朝食後?2つの時間帯での効果の違い

f:id:tuiteru_nagoya:20200616213901j:plain

朝のウォーキングは、食べる前でも食べる後でも、どちらも効果はあります。

 

朝食前は減量したい人にオススメ

朝のウォーキングは脂肪が燃えやすいといいましたが、より脂肪を燃焼するのは朝食前。体内の糖質が空のうちに体内の脂肪を燃焼させましょう。また朝食を摂らない人も、空腹が感じられて朝食がとれるようになります。タンパク質やビタミン、ミネラルを補うといいですよ。

 

朝食後はスタイルを維持したい人にオススメ

朝食を摂った後は、体内に栄養素を蓄積します。ウォーキングすることで蓄積を防ぐので、今以上の体重増加を防ぎます。痩せたくないけど今をキープしたい人は朝食後がいいですね。

血糖値を下げるので、健康の維持にも効果的。歩く前の食事は、胃の負担になる油物は避けましょう。また食後1時間経ってから歩くようにしてください。

 

他にも、朝ウォーキングには沢山の効果があります!一気に見てきいましょう。

朝ウォーキングするとこんなにいいことがあります

 

ダイエット効果

有酸素運動であるウォーキングは、身体が温まりじんわり汗をかきます。上記にもありますが、減量や体型維持をしたい人は効果的です。

 

生活リズムの改善

朝はセロトニンを分泌します。これは時間が経つとメラトニンという物質に変化します。メラトニンは睡眠を促進させまるので、よい睡眠がとれれば正しい生活リズムに改善します。

 

脳の活性化

脳の神経細胞の内部でタンパク質の分泌が盛んになり、神経細胞、血管の形成が促されます。学習効果や仕事効率が上がります。

 

生活習慣病の予防と改善

高血圧や糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病は、食生活や運動不足が原因で起こります。適度な運動であるウォーキングは、予防や改善にピッタリです。

 

免疫力アップ

がん細胞やウイルス感染細菌を攻撃するNK細胞は適度な運動で活発化します。風邪を引きにくくしたり治りやすくしてくれます。歩き過ぎは逆に低下するので注意です。

 

リラックス・リフレッシュ

脳内のセロトニンは、太陽の光を浴びて運動すると増加します。これが脳全体に分泌すると、頭がスッキリして心のバランスも整います。

 

骨を丈夫にする

太陽の光はカルシウムの吸収を高めます。ビタミンDの働きが強まり、骨が丈夫になります。

 

便秘改善

ウォーキングは腸の働きをコントロールする自律神経が整うので、腸のぜん動運動が活発になり、便秘改善になります。

 

 

朝の光を浴びながら、有酸素運動ができる朝ウォーキング。身体にいいことが沢山ありますね。続けるコツは、まず1日10分からです!無理なく習慣化していきましょう!

とっても気持ちがいいのでオススメですよ。

 

 

まとめ

朝ウォーキングは体内時計をリセットしてくれるので、快適な1日が送れます。

 

朝のウォーキングは脂肪燃焼をするのに最適で、ダイエットや体型維持にはピッタリでしたね。また朝食前と朝食後では効果の違いもありました。

朝ウォーキングはダイエット以外にも、生活リズムの改善や脳の活性化、生活習慣病の予防や改善、免疫力アップ、リフレッシュ効果、骨を丈夫にしたり便秘改善など、様々ないいことがありましたね。

 

朝ウォーキングで快適な1日を過ごしましょう!是非チャレンジしてみてください。

 

それでは、ツイてる1日を!

月の読書数で成功するかしないかが決まる

 

 

f:id:tuiteru_nagoya:20200616110509j:plain

 

こんにちは、ツイてる社長です。

 

成功している有名人のインタビューなどを見ると、読書の量に驚いたりしますよね?
1~2週間に1冊のペースで続け、年に数十冊を読破する人も見かけます。

 

そんな人は、月に2~4冊、必ず本を読んでいることになります。
これは、本からいろいろなことを吸収するためです。

 

本をたくさん読むと、仕事に役立つ知識などを、たくさん取り入れることができます。
つまり、月の読書数が多い人は、成功のために必要な要素も多く蓄積できるわけです。

 

その点を考えれば、読書がいかに重要なことかわかります。
しかし、普段まったく本を読まず、読書数がほぼゼロの人は、意外と多いものです。

 

周囲の人に、「活字を読むと眠くなって」という人はいませんか?
何かを読むことに苦手意識がある人は、自然と本を避けるようになります。

 

テレビやネット、漫画など、文字以外の視覚的な刺激が好きだと、そちらを優先してしまいます。忙しくて時間がないときなども、本に手を伸ばす気にはなれなかったりします。

 

もし自分にもその傾向があるなら、まずは読書のメリットを見直してみましょう。
読書数を増やすことでどんな利点があるか、しっかりと理解すれば、やる気が湧いてくるものです。

 

ここでは、メリットに加えて、たくさん読むための工夫も紹介していきます。
うまく本が読めない人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

<menu>

 

月の読書数を増やすメリット

f:id:tuiteru_nagoya:20200616110615j:plain


「読書は良いこと」という漠然としたイメージはあっても、具体的なメリットまでは知らなかったりするものです。本を読んで得られるものが何か、改めて考えてみましょう。

 

知識を蓄えられる

成功するためには、さまざまなことを知らなければなりません。
まったく勉強せずに仕事をしていると、失敗が増えてしまいますよね?
月の読書数が多くなるように維持している人は、豊富な知識を駆使して、失敗を避けているのです。

 

これは、広い視野をもつことにもつながります。
自分の仕事とは違う業界について書かれた本を読むと、まったく知らなかった情報をたくさん収集できます。

 

その情報は、ビジネスの新しいアイディアが浮かぶきっかけになります。
狭い世界だけ見つめていると、そうしたメリットは期待できません。
読書で知識を増やし、さらに広い世界を見ることで、成功へ近づくことができるのです。

 

論理的に考えられるようになる

本の中では、その著者が論理的に話を展開していきます。
ビジネス書などは特にその傾向が強いので、論理的な考え方を学ぶには最適です。
これも、成功のために役立つポイントのひとつです。

 

論理的な思考力が欠けている人は、相手に何かを伝えるとき、苦労することがあります。
情報をうまく整理して説明することができず、失敗が多くなるのです。
成功者を目指すなら、その点は常にスマートに行う必要があります。

 

そのためには、ぜひ本を読んでください。

 


論理的な考え方はブログなどでも得られそうですが、効果が高いのは、やはり本です。

ブログはさらっと見るだけで済ませることが多く、じっくりと思考に触れて理解するには向いていません。


編集する人がいないため、本当に論理的かどうかもわからないのです。
本であれば余計なデメリットはないので、どんどん活用していきましょう。

 

人生の経験を疑似的に蓄積できる

自伝などを読むと、さまざまな成功例や失敗例を知ることができます。
実際に自分に起こったことでなくても、本を読めば、疑似的に体験できるのです。

 

それを蓄積させていけば、似たような状況でうまく対処できるようになります。
より成功へ近づくように行動できたり、失敗を回避できたりするのです。
誰かの人生を自分に置き換え、何か起こってもスムーズに乗り切れるようにしていきましょう。

 

月の読書数を増やす方法

f:id:tuiteru_nagoya:20200616110725j:plain


成功のために読書をしてみたくても、簡単には読めなかったりします。
そんなときは、たくさん読むためのコツを意識してみましょう。

読みやすいものから読む

活字が苦手な人は、いきなり難しい本に手を出すのではなく、まず簡単なものから始めましょう。

 

成功者と同じものを選ぶと、いきなり難解な本を読み解くことになったりします。
スタートがそれでは、続けることができません。

 

まずは、面白そうな小説などを探してみてください。
長いものや難しいものは避け、さくっと読み終われそうな本を選ぶことが大切です。

 

易しい本をうまく利用し、活字を読むという行為に慣れてください。
すぐ読み終わる短い本なら、簡単に数を増やし、楽しく慣れることができます。
それまでは気づけなかった読書の魅力も、好きなものから始めることで、わかったりするものです。

 

成功者が読んだ難しい本などは、経験を積んでから挑んでみましょう。
この方法なら挫折を避けられるため、自然と読書数が増えていきます。

 

空いた時間をうまく利用する

まとまった時間がとれずに数を増やせないでいる人は、細切れに読む方法をおすすめします。
電車やバスの待ち時間など、日常の中の空いた時間を使い、少しずつ読み進めていきましょう。
1回に読む量は少なくても、積み重ねれば問題ありません。

 

この方法なら、多少忙しくても、じわじわと読書数が増えていきます。
まとまった時間がないからといって手をつけないより、ずっと多く読めるのです。

 

常にカバンに本を入れ、いつでもすぐに読めるようにしておきましょう。
電子書籍を利用すれば、より手軽に読み始めることができます。

 

まとめ

月の読書数は、成功に大きく影響してくる要素です。
極端に少ない人は、読書による魅力的なメリットを得ることができません。

 

最初は楽しく読めるもので構わないので、地道に数を増やす方法で取り組んでいきましょう。なるべく多くの本を読み、成功しやすくなる要素をたっぷり蓄えてください。

 

それでは、ツイてる1日を!

ビジネスにはスピードが必要な理由とは?

 

こんにちは、ツイてる社長です。

 

ビジネスにはスピードが大事。経営者をやっていて一番これが重要だと思います。

スピードってどうやって出すのか、なぜスピードがあるといいのか、

わかっているとかなり仕事の成果も変わります。そして売上も評価もあがります。

 

それほどスピードって重要なんです。では、本題へいきましょう。

 

f:id:tuiteru_nagoya:20200614214529j:plain

仕事をしていると、「もっと速く」「すぐに」と急かされることがありますよね?

スピードは、ビジネスを進めていく上で重要なことです。

できる限り速くすることで、魅力的なメリットが得られます。

 

ここでは、そのメリットについて説明していきましょう。

どんなメリットがあるのかわからないと、スピードを上げる重要性が理解できません。

 

上司からスピードを上げるよう指示されると、不満を感じたりするものです。

スピードアップが必要な理由を知らなければ、ただ理不尽なだけに思えてしまいます。

 

しかし、上司がスピードを要求するのは、きちんとした理由があるからです。

ビジネスを上手に進めていくためのメリットを得るため、

スピードアップを目指しています。

 

まずはメリットをしっかりと理解し、その重要性を確かめることが大切です。

しっかりスピードを上げ、速い状態を維持できれば、余計なデメリットは回避できます。

 

とはいえ、頭でわかっていたとしても、その通りに速くできるとは限りません。

むやみにせわしなく手足を動かしたところで、簡単にはスピードは出せないものです。

 

そんな人のために、ここではスピードアップのコツも紹介していきます。

どうすればスピードが上がるのかチェックして、

メリットを確実につかんでいきましょう。

 

 

<menu>

 

ビジネスのスピードを上げるメリット

f:id:tuiteru_nagoya:20200614214649j:plain



スピードアップに成功したときのメリットは、とても嬉しいものです。

努力することで何が得られるのか、しっかり覚えておきましょう。

 

 

相手に与える印象が良くなる

スピード感のある仕事をしてくれる人は、信用できます。

決められた納期などを確実に守ってくれるため、安心して仕事を任せられるのです。

何を頼んでも遅い人だと、それほど印象は良くなりません。

 

「また遅れるかも」という不安を感じさせる人とは、仕事をする気になれませんよね?

相手の期待を上回り、いつも好印象を抱いてもらえるように、

積極的にスピードを上げていきましょう。

 

 

じっくり確認できる

スピードを上げて仕事を進めていけば、予定より早く仕上がることも多々あります。

そうなったときのメリットが、念入りな確認作業です。

浮いた時間を使い、より精度を高めるためのチェックができます。

フィードバッグや修正を慌ただしく行っていると、どうしても甘くなったりするものです。

それを防ぐには、スピードアップを実現し、余裕をもたせていきましょう。

 

 

ビジネス以外のことに使える時間が増える

うまくスピードアップができれば、ビジネスのために費やす時間が短くなります。

それまで仕事だけに使っていた分を、趣味や勉強などに回すことができるのです。

自分の時間をより充実させれば、ストレスの解消も可能です。

精神的な負担はビジネスの妨げになるので、しっかりリフレッシュしましょう。

家族との触れ合いを増やせば、家庭がさらに温かくなるメリットも期待できます。

 

 

ビジネスでのスピードアップの方法

f:id:tuiteru_nagoya:20200614214812j:plain



スピードアップを要求されると体の動きを素早くしたくなりますが、

 

それは間違いです。


テキパキとこなすことも大切ではありますが、

それだけでは、確実なスピードアップができません。


強引に動きのペースを上げると挫折することも多いので、

正しい方法を把握しておきましょう。

 

 

先にやるべきことと順番を決める

きちんとスピードを上げるなら、いきなり手を付けてはいけません。

始める前に、必ず準備をしてください。

 

何をどんな順序でこなしていくのか、あらかじめ計画を立てておくべきです。

それを省いていると、途中で手が止まってしまいます。

いくら体の動きを素早くしても、ひとつ終わるごとに長考するようでは意味がありませ

ん。

 

考えることで時間のロスが増え、結局は遅くなってしまうのです。

スピードアップには効率の良い進め方が必要になるので、先に考えてから始めていきま

しょう。

 

 

効率の良いやり方を探してみる

できる限り効率よく動いてスピードを上げるなら、

方法の見直しも積極的に行いましょう。

 

それまでの仕事のプロセスを再度チェックすると、

無駄な部分が見つかったりするものです。

 

時間のロスになる部分を削り、アップデートしていけば、

自然とスピードは上がっていきます。

 

やみくもに手を動かすだけでは解決しないことも多いので、

こうした工夫はきっちり行ってください。

 

余計なことを考えずに進める

目の前のことに集中し、なるべく淡々と進めていくことは、

かなり効果的な方法です。ひとつの作業で無駄に一喜一憂したり、

他のことに気を取られたりすると、時間がかかります。

 

本当にスピードを上げたいなら、途中で止まらないようにしましょう。

計画のスムーズな遂行だけに集中し、どんどん手を動かしてください。

 

いつもそのような仕事ができれば、

スピードアップのメリットをしっかり得られるようになります。

 

 

まとめ

ビジネスで急ぐことに疑問を感じたら、

ここで紹介したメリットを思い出してみてください。


だらだらと遅く仕事を進めるより、常にスピード感を維持していた方が、

ビジネスでは有利です。


ただし、がむしゃらに動き回るだけでは解決しないので、注意しましょう。
適切な方法でスピードを上げていけば、失敗することはありません。

失敗しても取り戻せるだけの時間がまだあるんですよ^^

 

ということは成功する可能性もあがるってことです。

 

それでは、ツイてる1日に!